PR

50代、60代からのツイッターやり方!私が変わったいいこと尽くしのコツとは【前編】




「ツイッターって、何となく怖いから見てるだけ」

「ツイッターのやり方ってイマイチ分からない!」


こんにちは!人生100年を上り坂にするお手伝いがしたい、

アラフィフ現役ワーママの実体験ブログ真昼のワタシ運営者のMoyoです♪



私がツイッターを始めたのは2018年8月。その後長ーく「見てるだけ」の人でしたが、一歩踏み出して自分もツイートするようになり。
結果、いいことだらけ!


変わったこととしてこんなツイートをしましたよ。




人生100年時代に向けて、いいことばかりと本気で思う今日この頃。
でも、実際リアルで周囲にいる50代、60代の方々は、「やってない」「見てるだけ」が多くて、もったいなーい!


そんなことから、今回は前編として、私が「みてるだけ」から「ツイートする人」に変わるまでに行った、4つのオススメ方法をご紹介します。


もう一歩踏み込んで楽しむコツは、後編にまとめますね♪



読んでみて、

  • ここがもっと聞きたい!
  • ここがよく分からなかった!

等があれば、コメントツイッターLINE公式アカウントでお知らせいただけると助かります。

もよ
もよ
貴重なご意見は、出来る限り、記事に活かさせていただきます♪
\人との繋がり、脳の活性化に/

知的生産性向上ツール一覧を見る

 



まず、そもそも論として、何を目指すのをオススメするか、ツイッターへの思いの部分をお伝えします。

目指すのは「人と繋がる喜び」「文章力UP」

ツイッターで目指すのは「一人でも多くのフォロワー数を獲得するコト!」とお考えだとしたら、ここで離脱ください。
(有益な情報をご提供できないため・・・ごめんなさい)


私がおススメするのは、フォロワーの数よりも、濃さを重視すること!
数合わせだけの繋がりではなく、関心・共感で繋がった温かい関係を理想としています。


あくまでも、自分に素直に、柔軟に。
人を不快にさせず、お手伝いしたり、人のお役に立ちたい気持ちで発信。

それをただ続けていれば、ツイッターで
「人と繋がる歓び」
「文章力UP」
等、人生100年時代にイイことがついてくるんです。しかも無料!笑

もよ
もよ
脳トレになるばかりか、「いいね!」の反応もらえて孤独感解消や心の栄養にも!



発信内容は、自己満足でいいんです!
ただ、より効果をあげるために、少しだけ工夫をするといい。


SNSは何となく怖い・・・遠巻きに見ているだけだと勿体ないですよ。
コワいことあればブロックする機能もあります。

もよ
もよ
私はまだブロックするような怖い目にあったことはありませんが、ブロックできることを知っておくだけで安心です。



では早速、ツイッターは読むだけ、の初心者向けの「私が思う4つのおススメ方法」をお話します。

やり方 其の1:リプライ(リプ)で感想を届けてみよう

気に入ったツイートを見つけたら、リプライで感想を送ってみましょう。
ダイレクトメール(DM)ではなく、リプライです。
(ダイレクトメールをいきなり送るのは、唐突感があるため避けましょう)

リプライは、この吹き出しマークをタップします。


一般人だけでなく、憧れの人とも繋がれるメリットが!?

例えば、私の場合、愛用している「マザーハウス」の社長兼デザイナーの山口絵里子さん(ブログにも書いています♪→山口絵里子の本:アラフィフワーママの私が読んで得た特大の気づきとは?)にリプライしたところ、「いいね」を付けてもらえました!

読んでいただけただけでも嬉しくて、それもツイートしちゃいましたよ。



あなたも、好きなミュージシャンとか、映画監督とか・・・
特に、表現者に感想等をリプライをすると、もらった方も嬉しいはずです。

積極的にポジティブなリプライをしましょう!


はじめは誰にリプライしたらいいの?
とお思いのあなたは、、、


ぜひ、わたくし、「もよ」のツイートにリプライくださいっ 笑


「リプライの練習です」
とか、
「ブログ見て来ました」
とか書いていただけたら、小躍りしながら「いいね」押しちゃいますよ~
(もし見逃しちゃったらごめんなさい、何度でもリプライ大歓迎です!)

ツッコミおさるちん
ツッコミおさるちん
リプライもらえると、めっちゃ喜んでる

やり方 其の2:共鳴する記事を読んだら紹介してみよう

ブログでも、ニュースでも、「いいな」と思った記事があったら、積極的に紹介してみましょう。

使う機能は、引用リツイート
リプライの吹き出しの横にある矢印のアイコン(下の画像ご参照)をタップし、「コメントを付けてリツイート」を選びます。



ただの「リツイート」との違いは、自分の言葉を入れるかどうか。


はじめは「リツイート」でもいいですが、慣れてきたらコメントを付けて引用リツイートをしてみましょう。
コメントする文章は、ただ「同感!」「ステキです!」の一言でもいいですが、、、


元のツイートの内容をまとめたり、自分の意見を追加することを繰り返せば、自分の文章力もアップ

自分の備忘にもなりますし、リツイートされた人にも通知が飛ぶので、イイねをしてもらえたり。
自分を知ってもらえてフォローに繋がるかも知れません。

また、ただの「リツイート」ばかりしていると、自分のタイムライン(アイコンを開いたら下に繋がっている自分のツイートたち)がコメントなしの人のツイートばかりに見えてしまいます。


発信している人の印象が薄く、せっかく見に来てくれた人をがっかりさせてしまうかも。


ぜひ、自分の言葉を乗せた「引用リツイート」をしてみましょう。

もよ
もよ
リツイートされる人だって嬉しいもの。ぜひ私のツイートで、引用リツイートの練習くださいね~!
ツッコミおさるちん
ツッコミおさるちん
練習にかこつけて、かまって欲しいやつ

やり方 其の3:オリジナルのツイートをしてみよう

自分の言葉で、自分の思ったことをツイートしてみましょう。


思いついた時に、いつでも!なんでも!忘れないうちに!

もよ
もよ
ツイートは「鳥のさえずり」という意味。自然体が一番です



ただ、ちょっとしたコツを知っておくだけで効果アップ。

オリジナルツイートのコツ1:時間帯

ちなみに、発信する時間帯は、「見ている人が多い時間帯」にすると、より多くの人が見てくれます。

なぜかというと、Twitterはブログのような「ストック型」ではなく時間が経つと他のツイートに押されて見えなくなってしまう「フロー型」だから。

人との繋がりをつくるには、人の目に留まる機会を増やすこと。

もよ
もよ
「誰もいない合コン会場に行っても出会えない」というイメージです(笑)

オススメなのは、ツイッターを利用する人が多いと言われる、下記の時間帯。

8:00~9:00 朝の通勤時間帯
12:00~13:00 昼休み中
18:00~19:00 夕の通勤時間帯
20:00~22:00 夜のくつろぎタイム

私の場合、あまり計算してやるのは苦手なのですが、たまたま、生活リズム上、この時間帯にツイートすることが多いです。

もよ
もよ
ツイートはせいぜい1日1回・・・という人ほど、時間を意識して投稿すると効率的かも。
ツッコミおさるちん
ツッコミおさるちん
時間を気にするより、まずはツイートしてみることが大切だけどね
\人との繋がり、脳の活性化に/

知的生産性向上ツール一覧を見る

 

オリジナルツイートの豆情報2:文章

「美味しかった」「今何してる」のような一言だけでもいいですが、、、
人に読んでもらことを意識して、140字の中で、少しだけ長めに書いて発信してみましょう。

書くことがない!
ですって?
いえいえ、そんなはずはありません!断言!

ほんの少しから。感じたことを自分の目線で背伸びせず、でいいのです。

例えば、こんなネタはどうでしょう。

  • 世に起きていることの感想
  • あるある(世代、職業、子育て、親とのこと等)
  • 悩みがあったけどこう解決した
  • 知って驚いた情報
もよ
もよ
身の回りにありますよね~?
ツッコミおさるちん
ツッコミおさるちん
人に伝わりやすいよう考えながら書くのがスキルアップのコツ

慣れてきたら、キーワードにハッシュタグ(#)をつけてもいいと思います。

“#”は、「いげた」と入力して変換するとスムーズに出ます。
ツイッターで検索する人の目に留まりやすくなり、反応ももらえて楽しいです。

ツイッターの文章術について勉強になった本をご紹介します。

やり方 其の4:フォローは考えながら

自分がフォローしたいと思った人をフォローすることで全然OKですが、、、
個人的には、むやみやたらにフォローしないのをオススメします。

フォローをすると、その人が発信したツイートや、その人がいいねしたツイートがどんどん流れてきます。

フォローをしすぎると、情報が来すぎて取捨選択がしにくくなります!(笑)

もよ
もよ
某インフルエンサーをフォローしたら、ツイートが多すぎて(^^;
他に見たいツイートが埋もれちゃうので、解除したことも。



また、単なるフォロワーの数欲しさでフォローしてくる人もいます。
私に興味を持っていないことが透けて見えることも(笑)

そういう場合は、義理でフォロー返し(フォロバ)をする必要はありません。

逆に、フォローしてもフォロー返しがない・・・それは気にしません
相手も人間ですから、選ぶ権利はありますし、いちいち対応できなかったり、見逃したり気づかないこともあります。

また、自分のフォロワーが減る場合も気にしません
一度フォローしてくれたのに、去ってしまうと「私のツイートが気に入らなかったのでは」と思うかも知れませんが、、、


それは、共鳴度が高い人が残ってくださったということになります。
「原液に近く、濃くなった」と思えばOK。


フォローする時に、「フォローさせていただきます」と毎回伝える必要はありません。気になるようならプロフィールに「無言フォローお許しください」等書いておくのもいいでしょう。

もよ
もよ
私にご興味を持ってくださる方のフォローは、大・大・大歓迎です!
こちらをクリック




私も、人生上り坂を歩みたい人と繋がれたら嬉しいです♪
ツッコミおさるちん
ツッコミおさるちん
またもや、かまってコール
\人との繋がり、脳の活性化に/

知的生産性向上ツール一覧を見る

 

まとめ

今回お伝えした「50代、60代からのツイッターはいいこと尽くし!私が変わった初心者向けやり方【前編】」を簡単にまとめます。

この記事でお伝えしたこと

★目指すのは「人と繋がれる喜び」「文章力UP」
→フォロワーは数ではなく、濃さで!関心・共感で繋がる「濃い」集まりを目指す


★リプライで感想を届けてみよう
→DMではなく、リプライで。憧れの人とも繋がれる!?


★共鳴する記事を読んだら紹介してみよう
→ただのリツイートではなく引用リツイートで、まとめたり自分の意見を追加しよう
自分の備忘にもなるし、リツイートされた人にも通知が行くから繋がれるチャンス


★オリジナルのツイートをしてみよう
→利用者の多い時間帯を意識しよう
一言だけでなく、140字を活用してみよう


★考えながらフォローしよう
→むやみやたらにフォローしない(情報が来すぎて取捨選択がしにくくなる)
単なるフォロワー数欲しさのフォローは控えよう



SNSのやり方にはいろんな考え方があります。


正解はなく、全くの自由ですが・・・


私が強く思うのは、50代、60代からの人生100年上り坂に向けて、ツイッターは最強の支援ツールだということ!


これから気づくおススメ情報は、引き続きお伝えしていきますね(^-^)

また、あれもこれもではなく、できることから「まずはやってみよう」という気持ちが大切。

もよ
もよ
人生100年時代とはいえ、やらずにいると、あっという間に時間が過ぎてしまいます!


徐々に、なんとなく、からスタートしてみませんか。



以上、『50代、60代からのツイッターはいいこと尽くし!私が変わった初心者向けやり方【前編】』でした!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。


もう少し踏み込んだやり方は、【後編】の記事をご覧ください♪
お友達が作りやすくなる技がいっぱいですよ~
▼ クリック ▼

Twitterでは、
人生100年現役を目指すワタシが、日々思うことをつぶやいております(^-^)


公式LINEでは、
ブログでは話せないエピソード等をこっそりお届け!(^^)!
友だち追加
↑↑↑お友だち登録はこちらから!


コメント

タイトルとURLをコピーしました