PR

ホットクックおすすめレシピ:参鶏湯(サムゲタン)で不老長寿!

もよ
もよ

こんにちは!ヘルシオホットクックを愛用する薬膳大好きなアラフィフワーママ、「したたかに老いる」運営者のMoyoです。

ホットクックで参鶏湯(サムゲタン)を作りたい!

ホットクックで「おうちごはん」をラクして美味しく作れるようになった私が、おススメレシピをご紹介します。

ちなみに、ホットクックが共働きの我が家に役立っている記事はこちら。

関連記事

ホットクックは共働きの必須家電!3ヶ月愛用した感想と定番料理は?

今回ご紹介するホットクックのおすすめ料理は丸鶏の参鶏湯(サムゲタン)です!


参鶏湯(サムゲタン)は、韓国の薬膳料理。今回はパーティーの持ち寄り料理として作りました。
美容にも健康にもよく、美味しい上、見栄えも豪華で大好評!
不老長寿に効くといわれるスーパーフードが3種類も入っているんですよ。


調理のステップは

  1. 半分の材料を鶏肉に詰めて、水と残りの材料を内鍋に入れる
  2. 計量し、総重量の0.6%の塩を入れる
  3. ホットクックにセットしてボタン押すだけ!



長~くじっくりと加熱する薬膳料理なのに、ほったらかしで簡単にできちゃうなんて、ホットクックありがたや。
普段はドタバタのワーママの私にも、気軽に作れましたよ!


この記事では、薬膳食材の効能の他、丸鶏ではなく手羽先で作る簡単バージョンも写真タップリでご紹介します。
では早速、材料から見てみましょう!薬膳食材の説明も併せてどうぞ(^-^)

ホットクックのレシピおすすめ!「丸鶏の参鶏湯(サムゲタン)」の材料

ホットクックで作る「丸鶏の参鶏湯(サムゲタン)」の材料です。

<材料>

  • 丸鶏 1羽分(今回は1.6kg)
  • もち米 1/2カップ
  • ニンニク チューブで5cm位(お好みで)
  • なつめ 適量(8個位)
  • クコの実 適量(30粒位)
  • 松の実 適量(20g位)
  • しょうが 適量
  • ねぎ 少々
  • 塩 総重量の0.6%
  • コショウ 少々
もよ
もよ

量はお好みで適当に!塩を総重量の0.6%にできれば、味は絶対おいしくできます。

ホットクックのレシピおすすめ!参鶏湯(サムゲタン)の作り方

ホットクックでの調理時間の目安は、1時間50分ほど。(材料の量や温度によって変わります)
ホットクックで加熱する前の準備時間は約20分でした。

丸鶏で作ったのは初めてで、丸鶏の扱いに慣れず少し手間取りましたが、それでもパーティー料理の準備にしてはかなりラクしてます。

調理の1時間半の間も、あくを取る必要はないし外出もできるんですねぇ。
予約調理もできるので、スタートボタンを朝押して、夕方帰ったらすぐ食べることもできますよ。

もよ
もよ
疲れて家に帰った時に、薬膳スープが待ってるとは!
あぁ、ホットクックって贅沢!



では、作り方をご紹介します(^-^)

  1. もち米は洗ってざるに上げて水けを切っておく。ナツメ、クコの実も洗っておく。
    鶏は腹の中もよく洗っておく。
  2. もち米とにんにく、しょうが、ナツメ、クコの実をまぜ、半量を鶏の腹に詰めて、竹串やつまようじで穴を閉じる。

私は竹串で閉じました。こぼれた分は後でスープに入れればOK

3.ホットクックの内鍋に鶏を入れ、塩以外の材料と松の実を加え、鶏が被る位まで水を加える。
(鶏肉が取り出しやすいかなぁと思い、内鍋の中にキッチンペーパーを敷きましたが、後で持ち上げたら重すぎて破れてしまい・・・(;^ω^)。敷く必要はありません!)

※鶏の大きさ等により「水位MAX」の線を越える場合は、水は内鍋の上部から4cm以下の量にセットします。

4.総重量の0.6%の塩を入れる
総重量は、我が家のキッチンスケールは3キロまでしか量れないため、今回は体重計で量りました。

もよ
もよ

我が家の内鍋の重さは888gなので、全体の重量から888gを引いて、それに0.006を掛けます。
計算式:(内鍋ごと量った総重量-内鍋の重さ)×0.006

※内鍋の重さはタイプによって異なるため、お持ちの内鍋の重さは事前に量っておくとよいです。

今回は、24gの塩を加える結果となりました。
総重量は、各材料ごとにキッチンスケールで量って、合計してももちろん大丈夫です。


ちなみに、総重量に対して0.6%~0.7%の塩分が話は、ホットクック第一人者の勝間和代さんの本から教わりました。
スープの場合はそのまま飲むので、0.6%がちょうどいいと思います。
この方法だと、味見や調整をしなくてもが味がビシッと決まるので、今回のように失敗できない料理の場合は特に助かりますね。


なお、塩は、沖縄の海塩「ぬちまーす」を使いました。
「ぬちまーす」は美味しいうえに、ギネスに登録されたほどのミネラル量。
私は沖縄の「ぬちまーす」の海と工場を見学したこともあり、とっても信頼して使っています。(^-^)
もちろんどんな塩でも作れますが、シンプルな味付けなので、塩にもこだわると一層美味しく作れますよ♪


5.ホットクックの本体にセットし、
メニューを選ぶ

カテゴリーで探す

スープ

参鶏湯(サムゲタン)

6.予約調理にする場合は、時間をセット!

7.出来上がりの音が鳴ったら、ホットクックをオープン!
おぉ、スープが澄んでいてアクがない!
丸鶏の肉も崩れず美しく仕上がっています!

8.内鍋から取り出し、葱を散らして出来上がり!
丸鶏はお玉二つで慎重に取り出しました。(もし圧力鍋だったら、骨まで柔らかくなりすぎて、取り出すときに崩れていたかも・・・)



ちなみに、丸鶏ではなく手羽先でも美味しくできます
手羽先と材料を入れて、ホットクックにセットするだけ!
手羽の骨を抜いて材料を詰めてもいいですが、材料はスープに入れても美味しくできます。

手羽先バージョン調理前♪

手羽先バージョン調理後♪

もよ
もよ

材料と水を入れたら、総重量の0.6%のお塩を加えるだけです。簡単に美味しくできました!

材料の入手方法や効能など

丸鶏や漢方食材について、少し詳しくご説明しますね。

丸鶏

私、丸ごとの鶏肉を調理したのは、今回が生まれて初めてでした。
毎日バタバタのワーママですが、ホットクックがあれば、手の込んだイメージのある丸鶏だって「使ってみよう!」という気になるものですねぇ・・・。

丸鶏はお肉屋さんで予約して買いました。今回買ったのは、内臓処理済の解凍品で、重さは1.6kg。
ホットクックで調理するにはギリギリの大きさで、これがホットクックの内鍋に入る最大の大きさでした。
買うときは、これと同じ位かもっと小さめをおススメします。

丸鶏って、形が生々しくてちょっとグロいですが、命をいただいている感謝の気持ちが湧いてきます・・・。

せっかくなので、調理前に、おっかなびっくり動かしてみました。

ああ、これが手羽先なんだ・・とか。

あ、内臓が空っぽだ・・・とか・・・

ちなみに、丸鶏はAmazonなどでも買えるようです。

いずれにしても丸鶏は、普段はなかなか使わない食材ですよね。
だからこそ、パーティーの時はみんな喜んでくれたので、作った甲斐がありましたよ!

続いて、日本の食卓ではあまり馴染みのないナツメについてです。

なつめ(棗)

なつめは、漢方が好きな我が家では、キッチンに欠かさず常備している薬膳食材
洗ったらそのまま食べられますが、丸ごとをお茶に浮かべたり、スープに入れたりと幅広く使えます。
ナツメは、特に鉄分やビタミンが多く含まれていて、老化防止美肌効果がとっても高いんです!

ちなみに、漢方の源である中国のことわざでも、

「要想不顕老,每天吃三顆紅棗」(意味:老けたくなければ棗を一日3個食べよ)

という言い方があり・・・。

ナツメ(クコも松の実もですが!)医食同源と言われる中国では、誰の家にもあるようなポピュラーな食材なんです。
中国のどこのスーパーでも、こんな風にスーパーフルーツが大量売りされています。(ダジャレではありません(^^;)

日本のスーパーでも中華食材売り場等で見かけますが、パッケージが小さいものがほとんど。
ご参考までですが、我が家では日常的に使っているので、Amazonで大きな袋のものを買っています。

クコの実

クコとは、レーズンを小さくしたような赤い実。そう、杏仁豆腐にトッピングされているアレです。
中国の皇帝が飲む不老長寿の薬にも含まれていたほど、薬膳効果が高いんですよ!
脳の老化予防や視力回復にも役立つそうで、人生100年現役を目指す私にとって、もってこいの食材です(笑)
もちろん、我が家にも常備しています。(老眼にも効くといいな・・・)

クコも、スーパーの中華食材売り場に売っていますし、Amazon等でも買うことができますよ。

松の実

日本ではあまり知られていませんが、漢方の本場中国では「松子仁」と呼ばれていて、
「一日三回食べると仙人になれる」
と言われるほどの食材。Σ(゚Д゚;
やはり昔から不老長寿の薬として珍重されたもので、ビタミンやミネラルをたっぷり含んでいます。

今回は、スーパーでこちらを買いました。

おっと、参鶏湯(サムゲタン)は韓国の料理ですが、漢方繋がりで中国の話ばかりしてしまった・・・
脱線したので戻しますね。

もよ
もよ

何はともあれ、参鶏湯(サムゲタン)は、
スーパーフードがたくさん入った、体が喜ぶスペシャルスープといえますね♪

最後にまとめてみます!

まとめ

ホットクックで作る「参鶏湯(サムゲタン)」について、以下まとめます。

  • 参鶏湯(サムゲタン)は、美容と健康にいいスーパーフードがたっぷり!アクも取らずにほったらかしで美味しくできる♪

  • 骨付き肉の旨味があるだから、余計な調味料がなくても美味しい!総重量に対して0.6%の塩を加えれば味付けは完璧!

  • ホットクックの自動メニューを使って、予約調理ができる!長時間煮込む料理なのに、玄関開けたらすぐ食べられる!

  • 丸鶏がなくても、手羽先で簡単に作れる!普段の夕食にも超おススメ!



ちなみに、我が家で使っているホットクックはこちらです。

もよ
もよ
ホットクックのレシピブックには丸鶏しか載っていませんが、普段は手羽先でも十分ですね!ホットクックで手軽に薬膳を取り入れて、キレイと健康を手に入れちゃいましょう♪



以上、『参鶏湯(サムゲタン)』のお話でした!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。


当ブログでは、ホットクックやヘルシオの他、「きくち体操」の体験談等、人生100年時代のお供になる話題をご紹介しています。
ぜひご覧ください!
関連記事⇒ホットクックは共働きの必須家電!3ヶ月愛用した感想と定番料理は?


Twitterでは、
人生100年現役を目指すワタシが、日々思うことをつぶやいております(^-^)


公式LINEでは、
ブログでは話せないエピソード等をこっそりお届け!(^^)!
友だち追加
↑↑↑お友だち登録はこちらから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました