「きくち体操ってどんな効果があるの?」
「きくち体操やってる人の体験談が知りたい!」
こんにちは。人生100年を上り坂にするブログ「したたかに老いる」運営者のもよです。
きくち体操を始めて早2年。
人生100年現役の野望を叶えるために、きくち体操を一生続けると決めている私。
この記事では、私の身に起きたきくち体操の効果を時系列でまとめていきます。
実践者の一例として、あなたのご参考になれば嬉しいです(^-^)
3ヵ月目の効果(1):重症の便秘と猫背が治った!
きくち体操の教室に通いながら、家でも、毎朝15分くらいやってました。
その結果3ヶ月で・・・
- 12年間便秘薬に頼っていた「重い便秘」が治った!
- 猫背が治って、姿勢が良くなった!
便秘症は、幼いころからずーっと、「便意」というものを知らなかったし、出そうと思っても腹筋がないため力も出なかった。
便秘薬を常用する前は、食事が美味しいと思った記憶もなく、人生損してました。
そんな私がきくち体操を始めて3ヵ月で3日に1回、自然と出せるように!
始めて自然にでた時は、我が子を産んだみたいに感動的でした。(本当)
きくち体操の動きはいろいろありますが・・・
便秘の改善に効果につながったのは、特にこの3つかも。
- 足首回し(おなかを引いて!おなかに響くくらい!)
- 腹筋
- お腹つかみ
ゆっくり、部位を目で見て脳で意識しながら行います
ただ何となくやってちゃ勿体ないですよ~!
便秘と猫背が治った3ヶ月目のレビューはこちら♪
▼ ▼ ▼
3ヵ月目の効果(2):気持ちがめっちゃ若返った!
アラフィフになり不調が「からくり人形」のように出てくる・・・。
さらに、両親も介護状態で、ほとんど寝たきり。
「歳を取ると病気は避けられない」
「同じ年代の人と不調自慢が増えてきた」
と、老化に対するネガティブな気持ちが常々あった私でした。
ところが!
きくち体操を始めてからは、身体が良くなってきて・・・
「病気でない病気は、自分でしか治せない」「年のせいではない」と体感したんです。
きくち体操の教室にいる、きくち体操歴40年の大先輩たちの存在も大きかったかも。
私より何十歳も高齢なのに、おもりを足につけて持ち上げたり、きつい格好の動きも難なくこなされていて。
「弱らせない」と人生が変わることを思い知りました。
「今からがんばれば、菊池和子先生みたいに、高齢になってもしなやかな体でいられるかも!」
と、マインドがリセットされましたよ。
気持ちの面で加齢に対してポジティブになれたことは、生活全般にも好影響でした。
気持ちが若返った3ヵ月目のレビューはこちら♪
▼ ▼ ▼
6ヵ月目の効果(1):腹筋が地引網のように育った!
きくち体操を始めて半年目で、腹筋をめっちゃ実感できるようになりました。
どういうことかというと、、、
今までの腹筋は、お腹のエリアだけの感覚でした。
それが、お腹を引くとまるで地引網を引っ張るような全身感!
例えば、脳で「お腹から足の指先まで筋肉を使ってみよう」と意識すると・・・
体の筋肉がキューーーっと引っ張られるように「面」や「繋がり」を感じるんです。
意識で筋肉が動かせる感じです。
ガードルを履かなくなったのもこの頃でした。
日常生活でもお腹が引けるようになり、筋肉が天然のガードルとして活躍するようになったから。
腹筋の他にも、
- 足裏のマメとガサガサが取れた
という喜びもありました~。
腹筋が地引網のように育った6カ月目のレビューはこちら♪
▼ ▼ ▼
6ヵ月目の効果(2):股関節が柔らかくなり、開脚で鼻が床につくように!
きくち体操を始める前は、一般的なストレッチは行っていましたが・・・
身体を伸ばすことは少しできていても、筋肉は育っておらず。
- 普通に歩いた時、股関節から「カクカク」と音がする
- 骨盤が前傾していて「反り腰」になっていた
という自覚はありました。
きくち体操を始めて半年後、開脚して鼻が床につくようになり、股関節の音とか反り腰等の腰回りの不調が一気に解決!
長座や開脚で前に倒れる動きをする時は、、、
筋肉が鈍いなーと思ったらガシッと強く掴んだり、ポンポン叩いたり。
今から動かすよーーと筋肉にお知らせします。
床に鼻がつくようになったのは、もうだめーと思ってから2回は追加するよう心掛けてきたからかな・・・。
私の場合、開脚してると、よく娘が乗っかってきたりしましたが、、、
決して無理しないでくださいね!(^^;
股関節が柔らかくなって床に鼻が着くようになった6ヵ月目のレビューはこちら♪
▼ ▼ ▼
1年目の効果:ダイエットできて筋肉量が増えた!冷え性も改善!
始めて1年経過して、、、
私自身の体重、体脂肪、基礎代謝などの診断結果を、ビフォーアフターで比べてみたんです。
その結果・・・
- 筋肉量・体水分量・骨量は増加!
- 筋肉の質や付き方のバランスの指標が、アスリートに近づいた!(運動音痴の私が!感動)
- 体幹(腹筋やインナーマッスル)の筋肉量がぐんと上昇!
- 腕、脚、おなかの全てで体脂肪が減少!
- お腹周り(ウエスト)が13.5cmダウン!
という驚くべきダイエット効果が!
きくち体操は激しい動きは一切ないのに、筋肉がこんなに育ったとは、か・か・感動~
洋服も、ジーパン履くとお腹が乗っかってたのに、スッキリしました♪
さらに、冷え性も改善してきました。
冷え性の改善のポイントは
- 体熱をうまく作ること
- 体熱をうまく運ぶこと
きくち体操は、体操しながら血行をよくするだけでなく、筋肉を育てるので、長く続けるほど冷え性に効果的なんです。
ダイエットできて、筋肉量が増えて、冷え性が改善した話はこちら♪
▼ ▼ ▼
1年半の効果:慢性の肩こりから卒業できた!
きくち体操を始めて1年半で、ひどい肩こりから無縁になることができました。
そりゃ、長い時間同じ姿勢でいたら、肩はこってきます。(笑)
でも、個人的な主観ですが、
- きくち体操の動きで、肩に力が入らなくなり、肩こりになりにくい身体になった
- 肩が凝ってきても、きくち体操で自分で治せるようになった
という結果が!
きくち体操の動きって、特に何を指しているかというと、、、
常にお腹を引いている(ように努力する)ことです(笑)
「お腹を引くって、動いてないでしょ」
とお思いかもしれません。でもこれもきくち体操の立派な動き。
ただちょこっと引くのではなくて、胃のあたりからぐーーーっと引き、それを日常的に維持するように意識するんです。
以前は腹筋がゼロと言えるほどだった私。
きくち体操で腹筋が引けるようになってからは、意識してお腹を引ける時間が長くなってきました。
あっ、先ほどお話したように、パソコンに向かう時間が長かったりすると、当然肩も凝ってきます。
そういう時も、きくち体操の末端から動かす動き(手のグーとパーとか)や・・・
例えば、グーだって、ただ何となくやるのではなく、目で見て意識しながらぐぐーーっと力強く!
きくち体操の公式動画でも解説されています!【2分50秒】
全身を動かす動きもしますよ。例えば、定番の足首回しとか・・・
「こんなのよくあるでしょ」って思うかも知れませんが、意識の使い方がポイント。
腰を反らさないように気を付けながら、肩甲骨を1ミリ下げ、背中にしわがいっぱい寄るように、肩甲骨をぎゅっと寄せます。
他にも、私の肩こりに効いた動きはこちら♪
▼ ▼ ▼
2年目の効果:きくち体操を続けて、病気知らず!?
きくち体操を始めて2年経過。
そういえば、これまで病気で寝込んだことなし・・・。
振り返って、こんなツイートもしました。
『体調イマイチな時こそきくち体操』
きくち体操する前と後では、後が絶対気持ちいい
⏬
体調イマイチな日にきくち体操すると、体調が好転する
⏬
体調と相談しながらきくち体操続けてると、体調の大幅ダウンが避けられる
⏬
2年続けてて、寝込んだこと1度もナシ🍐です…— もよ🌞真昼のワタシ🕛人生100年現役の野望 (@Moyo69898613) December 4, 2019
調子が悪くなった時こそきくち体操を丁寧にする。
結果、調子を好転させることができるんです。
例えば、
- 身体が重いな・・・と感じると、開脚して全身を伸ばす動きを繰り返す
- 頭がぼーっとする・・・と感じると、耳をゆっくり強く引っ張ったり、目と口を大きく開く動きをする
- 首が痛いな・・・と感じると、首を動かす動きや、にゃんこの動きをする
等など。
体と対話ができるようになって、「弱らせたことによる病気」は防げるようになってきたなぁ・・・と実感する2年目です。
アラフィフになると、腰痛や50肩になる人も出てくるけど、きくち体操やってる限り大丈夫な気がする・・・
更年期も軽く済む人が多いらしいし!
まとめ
きくち体操の教室に通う私が、自分の体に起きた変化について時系列でお伝えしました!
- 3ヵ月目の効果(1):重症の便秘と猫背が治った!
- 3ヵ月目の効果(2):気持ちがめっちゃ若返った!
- 6ヵ月目の効果(1):腹筋が地引網のように育った!
- 6ヵ月目の効果(2):股関節が柔らかくなり、開脚で鼻が床につくように!
- 1年目の効果:ダイエットできて筋肉量が増えた!冷え性も改善!
- 1年半の効果:慢性の肩こりから卒業できた!
- 2年目の効果:きくち体操を続けて、病気知らず!?
ここまで読んで、、、
「でも、教室に通えないし」
「本でやっても、どうせ続かないし」
とお考えではありませんか?
ぜひ、私のLINE公式アカウントとツイッターをフォローしてください(笑)
きくち体操についても時々つぶやきますので、励ましあいましょう!!
▼ ▼ ▼
きくち体操の本、下記もおススメです!
お尻が上がるきくち体操はこちら。立ち方、座り方の意識の仕方も載っています。
男性向け・意識の高い女性向けの論理的に説明した本はこちら。
その他、本やDVDの紹介はこちらの記事にまとめています♪
▼ ▼ ▼
以上、「きくち体操の効果まとめ!私の身体に起きた変化を時系列でご紹介【随時更新】」でした。
2023年きくち体操講演会の記事も書きました。ぜひご覧ください^^
▼ ▼ ▼
コメント
もよさん、はじめまして!
半年ほど前から、ブログを読ませていただいているいまここと申します。
アラフィフが真昼ってとっても素敵です!そのお考え、そしてたくさんのことを実践されて、わかりやすい文章に実例を交えてシェアしてくださりありがとうございます。為になる情報はもちろんですが、何よりももよさんのポジティブで「みんなで元気に100年人生現役で楽しく生きよう!」という温かいお心が感じられて、同世代の私はとっても励まされます。体や気力の衰えを年齢や仕事のせいにすることが多かった近年ですが、今年はできるところから心新たに実践していきます。
特にきくち体操は、漠然とした興味があったものの手付かずにいたところ、こちらのブログで詳しく拝見できることがわかりとっても嬉しいです。現在海外に住んでいるのでお教室に行けないのですが、本・DVD、もよさんが更新してくださる記事をモチベーションに続けていきたいと思っています。
ツイッターもフォローさせていただきました。たくさんの利点があるとおっしゃるのも頭で理解しているつもりですが、自分からの発信はまだハードルが高く感じています。2020年は「行動の年」と決めたので挑戦してみるかもしれません。
長いこと読み逃げで失礼しました。たくさんのワクワクとポジティブな温かさに満ちている投稿やつぶやきを発信してくださり、本当にありがとうございます!これからも楽しみにしています。
社会的には心配事の多い昨今ですが、どうぞお元気で。今後ますますのご活躍を同世代フォロワーとして応援させていただきます!
いまここさん、温かいメッセージありがとうございます!こんなに共感いただけて、ブログ書いていてよかったーーと心から思いました。実は、ブログは読者様からの反応が見えにくいので、このようなお返事をいただけるのは大変貴重なのです。本当にありがとうございます。
ツイッターもフォローいただけて嬉しいです。アカウントが分からなかったので、もしよかったら返信(リプライ)いただけたら気づけるのですが・・・。海外にお住まいとのこと、私もいまここさんの暮らしなどに興味津々です。行動の年ということで、「えいっ」と発信する気持ちになってからでいいので、ぜひツイッターでも会話させてください(^-^)
引き続き、よろしくお願いいたします!
Moyoさん、お返事いただけてとっても嬉しいです。ありがとうございました!今日あらためてプロフィールページを拝見したら、よりコンテンツが充実していてびっくりです。。現役ワーママでご多忙なのにすごい!
私もツイッターも頑張ってみます。
日本は建国記念日の祝日ですね。Have a nice day!
いまここさん、プロフィールも改めて見ていただけたとのこと、ありがとうございます(^-^)。いつも試行錯誤なので、時々内容変わります(笑)。お気づきいただけて嬉しいです。ツイッターでお名前を発見し、フォローさせていただきました。末永く仲良くしていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします(^-^)