PR

共働きの家事に役立つ便利家電は?我が家の殿堂入り4選を大公開




「共働きの家事に役立つ便利家電は?」
「便利家電を実際に使った人の感想が知りたい!」



こんにちは!共働き歴年の20年の、

アラフィフ現役ワーママの実体験ブログ真昼のワタシ運営者のMoyoです♪


共働きで経済的には余裕があったとしても、夕食は外食ばかり、家は荒れ放題だとしたら、本当のゆとりがあるとは言えませんよね(´;ω;`)ウゥゥ。


実は私、もともと便利家電を使うのは、「お金で解決」するみたいで抵抗感がありました。でも、考え方をガラッと変えて、次々と便利家電を活用してみたところ・・・、


今の家電ってこんなに進化してるの!と目からウロコで。



肩の力が抜けて楽になったばかりか、諦めていた生活の質向上まで実現できてびっくり( ゚Д゚)!

もよ
もよ
もっと早く使い始めるんだった!



後悔しているくらいです。


今回は、共働きの私が実際に1年使ってみて感じた、「共働きの家事を楽にする便利家電ベスト4」を、写真を交えながらまとめました。


併せて、共働きとして感じたメリットデメリットもお伝えしますよ♪

便利家電を活用したいあなたのご参考になれば嬉しいです♪


ではまず、4位から見てみましょう。



共働きの家事に役立つ便利家電【第4位】:床拭きロボット「ブラーバ」


床って、毎日の生活の土台のようで、床が汚れてる家族の心が荒れてきませんか?

もよ
もよ
我が家でも「夫の機嫌が悪い」と思うときは、床掃除をサボったときだったりします(笑)



床がピカピカだと、裸足で歩きたくなるくらい「気持ちがいい」ので、家の雰囲気穏やかになる気が(;^ω^)

そんなピカピカな状態が、共働きの平日でも維持できるのが、この「ブラーバ」なんです。
(我が家にいるのは、市販の紙のクロスが使えるタイプのブラーバ380j。私は、ペットのように「ブラーバちゃん」と呼んでいます♪)

床拭きロボット「ブラーバ」は、ロボット掃除機で有名な「ルンバ」と同じ、アメリカのiRobot社の製品。
アメリカのメーカーの家電って、あまり日本では馴染みがないですが、iRobot社は軍事用のロボットが売り上げの中心とのこと。ブラーバは小さいながら丈夫で性能がよいのも何となくうなずけます。

乾拭き水拭きができるので、こんな風に使い分けが可能。

  1. 乾拭き
    市販の紙クロス(クイックルワイパー用)をセットして、乾拭きモードでスイッチオン。直線的な動きでホコリをたくさん集めてくれて、簡易的な床掃除ができます。私は掃除機をかける時間がないときにもっぱらコレです。
  2. 水拭き
    付属の布クロス水タンクをセットして、水拭きモードでスイッチオン。人間が拭くときと同じ1㎏の圧をかけながら、前進後退繰り返しながら隅々まで丁寧に拭いてくれます。掃除機をかけた後や、事前にブラーバの乾拭き機能でホコリを取った後に使っています。

ちなみに水拭きモードのスイッチはこちら。

私の指の下側に見えるのが乾拭きモードです。シンプルで分かりやすいです♪

とっても「静か」なので、時間を選ばず床掃除ができるのがポイント。聞こえる音といえば、スタート時と終了時のビープ音と、壁やテーブルの足に軽く当たる音くらいで、モーター音は全くありません。小さな子供が寝ているそばでも稼働できる優れものです。
共働きだと、どうしても掃除をする時間が朝か夜になるし、我が家はマンションなので、近所に気を遣わず掃除できるのは助かるんです!

また、サイズが小さいうえ、立てて充電できるので、我が家のような狭いマンションでも邪魔になりません。

サイズが分かるようにメジャーを置いてみました♪

もよ
もよ
ブラーバは幅が24cm位なので、食卓の椅子の下にも入れる小ささがありがたい~

実は、ピカピカを維持するには「ルンバ」等のロボット掃除機と併用するのが一番効率的とは思うんですが、我が家の場合ルンバは買っていません(笑)
なぜかというと、ルンバはサイズが大きめで、立てて充電できないので場所を取ると思ったからです。
我が家は狭いので、なるべく床は広く開けておきたくて(^^;

控えめの4位にした理由は、乾拭きで取り切れない大き目ゴミ掃除機ほうきの必要があり、ブラーバだけでは完結しないから。
でも、床の水拭きは、共働きワーママの平日には時間的に難しいので、あり得ないキレイさを実現してくれるってこと。


ブラーバの功績は大きいので、
「ブラーバちゃん、ありがとう!!」
と声を大にして言いたいです。


ブラーバちゃんが走り去る姿♪

せっせと働く姿が愛らしいんです(笑)



私が感じたメリットとデメリットはこちらです。

★床拭きロボット「ブラーバ」のメリット

  • フローリングの水拭きができて、家族円満にも役立つ
  • 小さくて立てて充電できるのでスペースを取らない
  • 音が静かなので何時でも使える
★床拭きロボット「ブラーバ」のデメリット

  • 大き目ゴミは取れないため掃除機ホウキ併用する必要あり
  • 掃除機と違って、畳、カーペットには使えない
  • ルンバと違って、スケジュール(予約)機能やドックに戻る機能はないので、オンと戻しは手動
  • 全ての部屋を掃除するには運んで連れて行く必要あり(NorthStarキューブというものを複数買えば、1回で清掃する距離を延長できますが、うちには1個なので^^;)


続いて、3位を見てみましょう!

共働きの家事に役立つ便利家電【第3位】:食洗機


実は、今使っている我が家の食洗機は17年前に買ったものです(;’∀’)
でも、毎日使い始めたのは割と最近から。
それまでは、何となく使いこなせず、来客等で洗い物が特に多い日しか使っていませんでした。

ところが、「使いにくい訳を考えて、使い方を工夫したところ、便利さに開眼!(笑)
茶わん洗いの時間は、手洗いの時は20分くらいかかっていたのに、食洗機を使えば実質半分以下の時間に。


時間や水道代の節約だけでなく、高温洗いは衛生的でもあるので、一石何鳥もの便利さを実感しています。
17年前の機械ですが、もうなしではいられません!これが壊れたら日々の家事に支障が出るので、必需品です。

もよ
もよ
空いた時間で子供と遊んだり翌日の仕込みもできちゃいます!!

ちなみに、我が家の食洗機はビルトインタイプではなく、据え置き型
キッチンが狭いので、なるべくスペースを取らないものを選んでます。

据え置き型を使う我が家ならではの、メリットとデメリットはというと、、、。

★食洗機(据え置き型)のメリット

  • 何しろ時短!セットしてボタンを押せば他のことができる
  • 手洗いより少ない水で洗うから水道代が安い
  • 手洗いより熱い(60度位)のお湯で洗うから衛生的
  • 排水を活用してギトギトのお鍋の予洗いやシンクの掃除ができる(けっこう重宝してます!)

ご参考までに、排水を利用したシンク洗いの写真はこちら。

食洗機が食器を洗っている間に、クレンザーでシンクを掃除!

食洗機からの排水が始まったら、ホースを持って流します。お湯だから水切れも早く、さっぱりキレイになります(^-^)

★食洗機(据え置き型)のデメリット

  • 食器洗いかごより大きいので場所を取る
  • 給水と排水のホースがあるのでシンク周りが少し雑然とする
  • 洗剤は食洗機専用が必要だが手洗い用より割高

★追記★
上記のTOTOはすでに販売されておらず、リコール対象でもあったため(^^;、2019年に買い換えました!
今は食洗機を売っているのは日本のメーカーではパナソニックだけ。

我が家が購入したのはこちら。音が静かで夜中でも遠慮なく使えるようになりました♪

では、続いて第2位を見てみましょう!

共働きの家事に役立つ便利家電【第2位】:シャープのウォーターオーブン「ヘルシオ」

シャープのウォーターオーブン「ヘルシオ」は、やはり「ヘルシオちゃん」と呼ぶほどの「仲間感」(笑)
ヘルシオのお陰で共働きの平日でも美味しく楽に料理が作れるようになったので、もう手放せないアイテムです。
ヘルシオが1位かもと相当迷ったのですが、予約機能がなく、電子レンジと併用できないので2位に。

ヘルシオをどんな風に役立てているかはこちらの記事にまとめています♪

関連記事

ヘルシオを半年使いこなし!現役ワーママが実感するメリット5つとは?

ヘルシオのメリットとデメリットを簡単にいうと、こんな感じです!

★シャープのウォーターオーブン「ヘルシオ」のメリット

  • 素材に合わせたソフト蒸しで野菜を美味しく下ごしらえ(野菜増量で家族の健康度アップ!)
  • 焼き蒸し同時やセットメニューで複数の料理一度に出来上がる(時短に!)
  • おうちご飯が美味しくなるから外食が減って食費削減!
  • 調理のレパートリーが広がる(茶碗蒸しなど平日夜にあり得なかった手作りが可能に!)
  • 外で買った食品(パンや揚げ物など)が出来立ての美味しさに!
★シャープのウォーターオーブン「ヘルシオ」のデメリット

  • 大きくて場所をとる(我が家ではコンセントの問題も)
  • 蒸したり焼いたりしてる間に電子レンジが使えない(電子レンジは別で持つのをオススメ

ちなみに、共働きで活用するには、電子レンジは別で持つのがおススメです!
電子レンジを別で持つと、作業効率が格段にアップ。ヘルシオを買う前の必見記事(!?)ですので、購入前にぜひお読みください<(_ _)>

関連記事

ヘルシオの欠点!半年愛用のワーママが実感する2つの問題点とは?

ヘルシオってビックリするような機能がたくさんあって、その威力は語り尽くせませんが、調理例のレビュー記事の中から少しご紹介しますね。
(当ブログのヘルシオカテゴリに順次記事をアップしていますよ♪)

こちらはヘルシオの現在お得なモデルです。



では最後に、第1位をご紹介します!

共働きの家事に役立つ便利家電【第1位】:シャープの自動調理家電「ホットクック」

第2位のヘルシオのシリーズである「ホットクック」のお陰で、「心も体も余裕のある共働き生活」に変化した我が家。
全ての料理を任せられる訳ではありませんが、感覚的には、「0.3人分のシェフが来てくれた」ようなもの。
料理って家事のうち一番時間がかかるだけでなく、家族の健康や円満のためにすごーーく大切ですよね。だからこそ、毎日が時間との闘いの共働きにとっては、料理の一部をおまかせできるだけでも、とっても助かるんです♪

そして、単に手を貸してくれるだけでなく、共働きの私が平日作るなんてあり得なかった、美味しい「発酵料理」「長時間煮込んだスープやカレー」も作れちゃうんです!
例えば、毎日飲んでいる手作り甘酒は、もう半年以上続いていますよ。お味噌やヨーグルトや納豆も作れるので、幅広い食生活が手に入ります。

更に、ありがたさを痛感するのは「予約機能」。
朝出勤前にセットしておけば、夕方帰宅したときにプワーンといい匂いが。
玄関開けたらすぐご飯、にできるんですよ~!!(感涙)


ホットクックを買う前は、

長女ちゃん
長女ちゃん
ママ―、遅いよー。お腹すいたー。
もよ
もよ
ごめんごめん。残業になっちゃって。急ぐからちょっと待ってて!

という会話はよくありました。

でも、朝のうちにホットクックをセットできていれば、走って帰らなくても、食事が用意できているんです。また、高校生の長男に給仕を頼めば先に子供たちだけで食べていてもらうことも可能。
「子供たちがお腹を空かせて待っている!」というプレッシャーがなくなりましたよ。
メイン料理ではなく例えばスープだけでも予約調理しておけば、気持ちがぐっとラクなのです。


私が予約調理でよく作っている料理は、



などなど。他にも、パスタ乾麺のまま投入してナポリタンが出来たりします。

ホットクックについての詳しい話、はこちらの記事にまとめています(^-^)

関連記事

ホットクックは共働きの必須家電!3ヶ月愛用した感想と定番料理は?

私が感じた、ホットクックのメリットとデメリットはこんな感じです。

★シャープの自動調理家電「ホットクック」のメリット

  • 会社を出るのが遅くなる日も、夕方にお弁当を買って帰ることが減った(「またお弁当・・・」の罪悪感が減った!)
  • 無水調理で野菜たっぷりの美味しい煮込み料理が作れるようになった(カレーだって「またカレー・・・」の罪悪感はなく「ごちそうだよ~」と出せるように)
  • 素材の旨味を活かせるから、コンソメや旨味調味料を使うのが減った
  • 食事作りに使う野菜・キノコの使用量がめちゃくちゃ増えた
  • 手作りの塩麴を使って料理を作るなど、時間と余裕と能力のある”すご腕主婦”にしかできないと思っていたことが私にもできた!
  • 早く帰れない日も、予約調理で作っておいた温かい料理を家族に食べてもらえる!(高校生の息子が給仕!)
★シャープの自動調理家電「ホットクック」のデメリット

  • キッチンが狭いと置き場所に困る(我が家のこと!笑)
  • 美味しく作っても褒められるのはホットクックなのでちょっと不満!?(「ママの作った料理美味しい!」ではなく「ホットクックの料理美味しい!」と言われる)
  • ホットクックがしゃべる声が怖い(いかにも機械っぽい声なんです^_^;第2位のヘルシオちゃんは人間のステキな声なんですが・・・)
もよ
もよ
パーツは食洗機でも洗えるので、食洗機があれば後片付けもラクチンです!


では、今回の記事をまとめてみましょう。

まとめ

共働きワーママの私が愛用する、「共働きの家事に役立つ便利家電」4選はこちらです。

  • 第1位:シャープの自動調理家電「ホットクック」
  • 第2位:シャープの自動調理家電ヘルシオ「ホットクック」
  • 第3位:食洗機
  • 第4位:床ふきロボット「ブラーバ」

家電に頼るって前は罪悪感がありましたが、これからの時代は違う!と一念発起した私。(笑)
家電を使いまくってみて、改めて、家電が得意なことは家電に任せることで、家族との時間が増えるストレスも減ることを実感しています。

ご参考になれば嬉しいです(^-^)
関連記事として、時短になる愛用のキッチングッズをご紹介しています。お時間あれば、こちらも寄ってくださいね(^-^)

関連記事

時短になるキッチングッズ!ワーママ歴20年の私が愛用する7選は?

以上、『共働きの家事に役立つ便利家電は?我が家の殿堂入り4選を大公開!』をお届けしました。最後までご覧いただきありがとうございました。

当ブログでは、道具・家電カテゴリにヘルシオやホットクックのおすすめ料理等もご紹介しています。ぜひご覧ください(^▽^)/



Twitterでは、
人生100年現役を目指すワタシが、日々思うことをつぶやいております(^-^)


公式LINEでは、
ブログでは話せないエピソード等をこっそりお届け!(^^)!
友だち追加
↑↑↑お友だち登録はこちらから!


コメント

タイトルとURLをコピーしました