きくち体操の教室に通って3ヶ月の、アラフィフ現役ワーママ「真昼のワタシ」運営者Moyoです(^-^)
「きくち体操、効果ないんじゃない?」
「きくち体操で身体を蘇らせるって本当なの?」
そんな疑問をお持ちではありませんか?
私も、最初は「どうなんだろう?」と思ってました。
そんな中、
- 100歳まで自分の足で歩ける
- 身体をよみがえらせることができる
と評判の「きくち体操」と出会い、週1で教室に通って3ヵ月経ちました。
私の個人的な体験談ですが、参考になれば嬉しいです。
【後日談】その後もきくち体操を続けている私。身体に次から次へと現れた「2年目の効果」は、こちらの記事にまとめています。
ではまず、私が「きくち体操」と出会ったきっかけからお話しします。
そもそも「きくち体操」とは?
「きくち体操」についてご存じない方のために、簡単にご紹介しますね。
「きくち体操」は、元体操教師である菊池和子先生が、50年以上前から広めてきた、“いのちの体操”と呼ばれる究極の体操です。
本やDVDも出ていて、直営教室のほか、カルチャーセンターなどでも教えられています。
また、横浜市の依頼を受けて市民の健康指導も行われているようです。
(※コロナを経て変更がありましたので、最新の情報はきくち体操公式ページ等をご参照ください)
では、どんな動きをするのかって?
それは、簡単にいうと、
“身体を意識して動かす”ことで“生きるために必要な筋肉を育てる”
ということ。
「この動きを何回」みたいなものではなく、自分の脳でしっかりと身体を意識して動かし、できていないところ(=筋肉が弱いところ)を納得がいくまで動かす、ということです。
「きくち体操は効果なし」と思われた方がいるとすれば、体ではなく形に意識が向いていたかも。
本質が気になる方は、ぜひ菊池先生の本を読んでみてください。
いずれも、表紙の女性が創始者の菊池和子さんですよ!昔の写真ではなく、直近の写真です。
【2022年追記】「きくち体操 心の教室」
「読むきくち体操」の本です。(2022年9月に刊行)
「医師が認めた究極のきくち体操」
男性向けに論理的に説明されています♪意識の高い女性にも!
初心者向けのDVDと本のおすすめは、こちらの記事にまとめました♪
⇒きくち体操のDVDと本おすすめ:実践者の私が選んだ初心者向けTOP5!
そんな私が「きくち体操」を知ったきっかけは、実はテレビでした。
健康番組に「きくち体操」の創始者の菊池和子さんが出ていて、その見た目の若さにとってもビックリ!
なんせ、2017年当時83歳(介護状態の私の父と同じ年!)なのに、どうみても60代にしか見えないのです。
姿勢がピシッとしていて、足先手先まで神経が行き届いているように見えて、まるでモデルのよう。
- 立ち姿が凛として華がある!(きっと体幹がしっかりしてるのね!)
- 足先指先まで神経が行き届いているように見える(まるでモデルのよう!)
- この年齢でこんなに美しくいられるなんて、きっと、日ごろの習慣が違うんだ!
と確信し、「きくち体操についてもっと知りたい!」と思ったのです。
では経緯はこれくらいにして、実際に自分の身体に起きたウレシイ変化=”効果”2つについて書きますね。
「きくち体操」は自分の弱いところを良くしてくれる体操なので、効果は人それぞれだと思いますが、あくまでも私の体験として聞いてください♪
それではさっそく、私が実感した1つ目の効果からお話していきましょう!
きくち体操は効果なし?:3ヵ月で便秘薬依存症が!?
きくち体操を続けることで、「便意なし」「出す力なし」の慢性的な便秘症かつ便秘薬依存症状態だった私が、自然なお通じがでるようになりました!
実は私、12年間も毎日、便秘薬に頼ってたんです。
もともと、小さい時からで便秘がち。
お恥ずかしい話ですが、20代では1週間お通じがないなんて当たり前。ひどい時は3週間も出ない人でした。
30代のとき内科で相談し、プルゼニドというセンナ系の便秘薬を処方してもらったところ、お通じが快適になり、食欲も戻ってきて。
以来、便秘薬が毎日のマストアイテムになっていたのです(-_-;)
このままではマズいと思い、一念発起。
きくち体操の教室に通いながら、家でも毎日、以下のようなきくち体操を実践してみました。
- 足指と手で握手
お腹を引いて、足の筋肉がお腹に通じているのを実感しながら、ぎゅーっと力いっぱい! - 足首回し
上記1.の手をゆるめ、足首の力で何度も、ゆ~っくり、大~きく回す! - お腹を掴む
トイレの度にお腹を掴んで「ここがお腹よ」とお腹に教えるように意識!
腸まで一緒にぎゅ~っと強く掴みます。
(最近、腸を掴む健康法が他にもあるようですが、きくち体操が元祖だそうです) - 腹筋
横になり、頭を上げてお腹を意識しながらおへそを見る。
食生活にも気を付けるようにしながら、少しずつ薬が減らせて、1か月目から効果が現れ始め…
なんと、自然なお通じに恵まれるようになったんです!
まだ毎日とはいかないですが、薬なしで、週3日位のペースでいけるようになりました!
便意がなく、苦労しながら押し出すことしかできないお腹だったのに!
普通の人には当たり前のことができていなかったのに!
もちろん、野菜を増やすなど他の努力もしたものの、病的レベルだったお腹を一気に目覚めさせた一番の決め手は何なのか?
自己分析では、やはり「きくち体操効果」だと思います。
「脳がお腹をお腹だと認識した」
「お腹が本来の動かし方を思い出した」
のが一番大きいと思うのです。
きくち体操では、腹筋は生きるためにすごく大事とされています。
きくち体操を続けると、それだけでも自然と、腹筋とお腹の活力が取り戻せる気がします。
まだお通じは週3日ペースですが、これからは毎日になるようにがんばりますよ~(やる気満々)♪
次に、これまた生きるためにすごく大事な「姿勢」について、私に現れた効果をお伝えしますね。
きくち体操は効果なし?:3ヵ月で肩こり・猫背が!?
きくち体操を始めて、自然といい姿勢が取れるようになってきました!
これも私にとって、人生を変えるほど大きな出来事。
だって、20年以上もデスクワークを続けてきて、姿勢が原因の慢性的な「肩こり」と「猫背」に悩まされ…
肩こりだけでなく背中全体がバリバリに硬くなって、、、
頭痛がすることもしばしばで、頭痛薬を持ち歩き、整骨院通い。
実は、整骨院からは「猫背矯正」という高額な施術(34,000円)を勧められ。
自分も、整骨院などでバキバキっと施術しない限り治らないと思い込んでいたんです。
これまで、姿勢を良くする本やセミナーで学んでも、一時的には良くできましたが維持できず。
そして、きくち体操を知ってから、鏡を見ながら形だけを整えようとしても根本的に姿勢を直すのは難しいということが分かりました。
正しい力の入れ方を知って、必要な筋肉を育てれば自分で姿勢を直せるんですね。
当然、筋肉があれば長時間だって維持できるんです。
私がきくち体操で教わって実践している、良い姿勢のコツは次の7つです。
1.足指を使ってしっかりと立つ
特に親指を意識して立ちます。
2.膝を伸ばす
ももと膝裏を意識して、膝をまっすぐに伸ばすようにします。
実は、膝は意識しないとうっすら曲がった状態に。
膝が曲がっていると腰も伸びないので、立っている時は膝を伸ばすことを意識。
3.恥骨を前に
今まで無意識に腰を後ろに反らせていた私。
恥骨は気持ち前に向けるようにすることで、骨盤が正しい位置になります。
4.お尻は一つに
二つに割れたお尻を一つにまとめる(お尻を意識して寄せる)ように力を入れます。
余談ですが、これでお尻を上げる筋肉がついて、ガードルを履かなくて済むようになりました♪
5.お腹を引く
これは便秘改善の効果もありましたが、もちろん姿勢にも好影響でした。
6.胃のあたりも引く
お腹だけでなく胃も引くことで、肩や背中が正しい位置に!
7.肩甲骨を下げる
肩はがんばらずに、肩甲骨を1ミリ下げるようにする。
これら7つのことを続けることで、頭痛がするほどの肩こりは完全になくなり、整骨院通いも不要に。
猫背矯正をしなくても肩こりを自分の力で治せたのは大きいです。
実は、整骨院でも「背骨のS字がまっすぐになっている」と指摘されていた私。
これまでお尻は後ろに出っ張らせ、胸は前に張ることが良い姿勢だと思い込んでいた私には、特に、
- 恥骨を前に
- 胃のあたりも引く
この2つが効果大でした。
見た目も、胸とお腹の区別がはっきりつくようになり、スタイルアップ効果もアリです!
まだ一日中ずっととはいかず、意識が途切れてダラッとなってしまうこともありますが、毎日の体操で筋肉も育ってきたのでキープしやすくなってきました。
街を歩きながらガラス等に映る自分の姿を見て、お腹や胃のあたりが引けていて「おっ、姿勢いい!」と自己満足することもしばしばです。
ピシッとした姿勢は、身体にも心にも好影響ですよね。
いつでも自然とキープできる状態を目指して、引き続き意識していこうと思います。
最後に、全体をまとめてみましょう。
まとめ
3か月目で、以下の2つの効果がありました。
- 重症の便秘だったのに、自然なお通じが出るようになった!
- 猫背矯正を勧められるほどの猫背だったのに、姿勢が良くなった!
いずれも、きくち体操で「意識して動かすこと」を通じて、脳と身体が繋がって筋肉が育ってきた結果だと思います。
この2つの効果は、「私の体の弱いところ」が改善した成果。
つまり、あなたがきくち体操を続けたとしたら、あなたの身体の弱いところや不調が改善する可能性大だと思います。
「きくち体操は効果ない」とお感じの人は、形だけ意識することなく、本質を捉えて脳で身体を意識して動くよう、続けてみてください!
きくち体操の教室が近くにあれば、ぜひ体験に行ってみてはいかがでしょうか。
教室が近くになくても、ネットできくち体操でも実践できますよ。
不調が増えてきて先行き不安なアラフィフのあなたに、声を大にしておススメします♪
以上、『きくち体操は効果なし?実践3ヵ月の私に起きた2つの驚きの変化』のお話でした!
「きくち体操 心の教室」
「読むきくち体操」の本です。(2022年9月に刊行)
【2024年追記】菊池先生祝90歳!きくち体操講演会のレポも書きました!
ぜひこちらも見ていってくださいね♬
コメント
moyoさま
こんにちは。
菊池和子さん、ほんとうにすごいですよね。
姿勢がきれいなのにあこがれて、私も以前本を買って家でやっていたことがありました。通えるところにお教室があるのがうらやましいです。
moyoさんがどんどん変化しているのが分かります。
自分の体ってきちっと使ってやればどんどん変わって整っていきますよね。
私はmoyoさんよりさらに、年上のアラ還・・・頑張らねばデス。
komidoriさま
コメント嬉しく拝見しました!ありがとうございます。
以前きくち体操をやられたことがあるんですね。そして、今はヨガの先生をされているとのこと。
「体ってきちっと使ってやればどんどん整っていく・・・」
なるほどです。私も、アラカンの先輩komidoriさんの背中を見ながら、がんばります(^-^)
moyoさん
こんにちは、菊池体操はmoyoさんの記事を拝見して知りました。
長年私も肩こりに悩まされ続けていて、ヨガをやったり太極拳をやったり・・・でも習う時間がなかなか取れず何かの合間に肩こりを解消する方法はないかと探っていました。
菊池体操をテレビで特集やってたのを見てすごいなーと思いましたが、すごいすごいと思うばかりで時が過ぎどれをやったらよかったんだっけ??と思う始末(><)!!
でも、この記事を読んで、これだけやればいいんだなーっと確信!!
何でもやってみるものの長続きしない私なので、moyoさんのまとめてもらった今回の記事の内容をメモ化し、これを日々実践できたら次のステップで菊池体操の本を買ってみようかと思います。
良い記事を拝見できてよかったです。
これからの記事も楽しみです♪
YUHARAさん、嬉しいコメントありがとうございます(*^-^*)きくち体操、肩こりが自分で道具なしで治せるようになるので、肩こりに悩む人にとっては人生の質が上がるといっても過言ではない気がします。慢性の肩こりって、困りもの!痛いし、脳の血流も悪くなり、気分も上がらないですから。
記事をメモしていただけて感激です。ぜひ、本やDVD、通えるなら教室もおススメします。効果が出ますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡